fc2ブログ

Entries

歯ぎしりと肩こり:患者さんの声を聞かせてください!

歯ぎしりの原因は、ストレスからくることが多いそうです。

(歯ぎしりの原因として科学的には、証明されていません)

寝る前やその日に起きたことで悔しいことや頭に来たりイライラすることがあると

寝ている間に顎に力が入り歯をギリギリ、ゴリゴリときしませるようになります。

こんな状態は、周りの人にもストレスを感じさせます。

意外と歯ぎしりの音は、不快感を与え本人も自分の歯ぎしりの音で目が覚めるほどです。

歯ぎしりの原因を解消するには、ストレスをなくす事とされていますが?なかなか難しいと思います。

リラクゼーションの一環で散歩したりアロマテラピーなどで気分を変えてみることもいいのではないでしょうか?

歯ぎしりを頬ておくと肩こりや頭痛の原因になります。

整体・カイロプラクティックからのアプローチとしては、体のバランスを整え顔の矯正・顎の矯正とストレスに

なっている部分をとりのぞきます。

自分では、気が付きにくい事で周りの人にもストレスを与えている歯ぎしり、少しでも軽くしませんか?

歯医者さんからのアプローチとしては、マウスピースや噛み合わせを良くする歯科矯正が有ります。

誠心流手技整体療法では、大塚矯正歯科の大塚先生と提携して歯ぎしりを改善するお手伝いを考えています。

ご心配の方は、ぜひご相談を!

患者さんの声を聞かせてください!

今月もいろんな声が聴けました。

2013 1 5 一色かずこ 2013 1 7小松元親 2013 1 8濱田知咲

2013 1 15山本八重子 2013 1 18小林功平 2013 1 21吉岡正一

2013 1 21樋口裕次郎


声を聞かせてくれた患者さんありがとうごさいます。

「頑張って施術を行いますのでこれからもよろしくお願いします」

誠心流手技整体療法ホームページ
スポンサーサイト



カイロプラクティックは、神経の流れを改善します。

神経系{中枢神経}

神経とは?
神経は、からだの各部分(かくぶぶん)や、内臓(ないぞう)などと連絡(れんらく)を
保(たも)ち、さまざまの情報(じょうほう)を集(あつ)めたり、いろいろな器官(きかん)
の機能(きのう)を統制(とうせい)したり、また、考(かんが)えたりするなどの、きわめて
重要(じゅうよう)な役目(やくめ)をもっている器官(きかん)です。

神経の分類(ぶんるい)は?
神経を、その役割(やくわり)によって分類(ぶんるい)すると、全体の中心となる
「中枢(ちゅうすう)神経(しんけい)」と、中枢(ちゅうすう)神経(しんけい)とつながって
全身に分布する「末梢(まっしょう)神経(しんけい)」に分けられます。

中枢(ちゅうすう)神経(しんけい)経(けい)とは?
脳(のう)と、脊髄(せきずい)を合わせて、中枢(ちゅうすう)神経(しんけい)といい、
すべての神経の中心的(ちゅうしんてき)役割(やくわり)を果(は)たしています。
このように、最(もっと)も重要な器官であるから、脳は、頭蓋腔(とうがいこう)という
部屋(へや)に収(おさ)まって頭蓋骨(とうがいこつ)に保護(ほご)され、脊髄(せきずい)は、
脊柱管(せきちゅうかん)という細長(ほそなが)い管(くだ)の中に収(おさ)まって、
脊椎(せきつい)骨(こつ)に保護されているのです。

末梢(まっしょう)神経(しんけい)とは?
末梢神経は、脳から直接(ちょくせつ)に出ている左右12対(つい)の「脳神経」と、
脊髄(せきずい)から出ている左右31対(つい)の「脊髄(せきずい)神経(しんけい)」
の総称(そうしょう)です。

「感覚神経」と「運動神経」とは?
神経を、役割(やくわり)で分けると、末端(まったん)で受けた刺激(しげき)を中枢へ伝える
「感覚(かんかく)神経(しんけい)」と、逆に、中枢からの命令(めいれい)(信号)
を末端(まったん)に伝える「運動(うんどう)神経(しんけい)」となります。

自律神経とは?
すべての内臓や、内分泌(ないぶんぴ)線(せん)・外(がい)分泌(ぶんぴつ)線(せん)・血管、
および全身の汗腺(かんせん)などは、人間の意志(いし)に関係なく働いているが、これを
統制(とうせい)している神経を、自律神経というのです。
この神経は、交感神経(こうかんしんけい)と副交感神経(ふくこうかんしんけい)とからなり、
交感神経の幹は、骨髄の両わきに走っていて、脊髄と連絡
しています。
副交感神経は、脳から出ているものと、仙(せん)髄(ずい)(仙骨部)から出ているものとがあり、
交感神経とは逆の役目をもっているのです。
{末梢(まっしょう)神経(しんけい)}
脊髄神経(脊髄から出ている左右31対の神経)
脳神経 (脳から出ている左右12対の神経から成る。)
自律神経(交感神経と副交感神経から成る。)
     自律神経は、このほか、全身の皮膚の下にもはりめぐらされていて、幹線(かんせん)
の開閉や、毛を立てたりして、汗(あせ)の排泄(はいせつ)や体温の調節(ちょうせつ)などを
自動的に行っている!

カイロプラクティックは、脊椎から神経が出る椎間関節(サプラクセーション)を整え末梢神経
の改善を行います。

神経の感覚が悪くなると体の動きを休ませようと痛みや発熱と不具合を伝えようとします。
このような、状態になる前に施術をおすすめします。

    誠心流手技整体療法ホームページ

Appendix

プロフィール

tomtom2008

Author:tomtom2008
誠心流手技整体療法三代目 西 勝彦です。

整体:カイロプラクテイックの治療を始めて25年になります。


(誠心流の施術理念)
全ての患者様に良い治療を継続的に提供し、心身ともに健全で明るい生活をおくることが出来るようお手伝いする事に全力を尽くす。

そのために勉強を怠ることなく技術の向上を目指す。

後継者を育成し誠心流の精神と技術を継承する。

常に患者様を第一に考え、最高の施術を実現する。

謙虚さと奉仕の心を持ち高知に貢献する。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

ブログ内検索